ナボコフ関連の本3冊

ナボコフ関連の本を3冊、図書館で借りた。

 

・沼野光義『徹夜の塊Ⅰ 亡命文学論 増補改訂版』(2016.07.15初版第1刷発行、株式会社作品社)

・『ナボコフの塊 ー エッセイ集 1921-1975』(編訳者:秋草俊一郎、2016.07.15初版第1刷発行、株式会社作品社)

・『ナボコフ全短篇』(2011.09.10初版第2刷発行、株式会社作品社)

 

装丁がなんとなく似てるな、とは思っていたが、全部作品社のものだとは今気づいた。

 

上2冊をなんとか読み終えた。

ずいぶん以前に文学やロシア文学ナボコフに興味を持っただけで、しばらくそういった類のものから遠ざかっていたので、『亡命文学論』や『ナボコフの塊』は少し懐かしい感じがした。

思い出や連想につながる言葉とそうでない言葉、思考の枠・不自由さと自由さを併せ持つ言葉のようなものについて、昔は考えていたなぁ〜、なんてことを思い出した。

ワルシャワ条約機構は1955年設立・1991年解散らしいけれど、現在30?か国加盟の北大西洋条約機構NATOは1949年設立で今も活動中。「欧州連合EU」って、「ヨーロッパ」って、「ロシア」って「アメリカ」って.....いろいろ何?、みたいなことも、ロシアのウクライナ進行や、広島原爆や何やらで少し考えた。

「民主主義」の国や地域も減っているらしいし。

 

ナボコフプルーストジョイスを原文で読みたいという夢も未だ叶えられていない。

今からでは無理だろうか、今からでも頑張れるだろうか、は自分次第。

昨日の22Ulyssesは、聞きながら眠ってしまった。

図書館の返却日までには、日本語訳の『ナボコフ全短篇』を読み切ってしまいたい。